✖ 全用語 頭文字から探す あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 英数 カテゴリから探す 配線図記号 材料及び工具 配線器具 工事の施工方法 法令 複線図 電気の基礎理論 図記号から探す 図記号一覧 画像から探す 画像一覧 内部構造から探す 内部構造一覧
がいし引き工事 (がいしびきこうじ) 工事の施工方法 陶器などのがいしを造営材に取り付けて、そこに絶縁電線をバインド線で固定する配線工事を示します。 展開した場所や、点検できる隠ぺい場所に施工できます。 OW、DV、DE以外の絶縁電線を使用します。 がいし引き工事の規定は下記の通りです。 支持点間の距離:2m以下 がいし引き電線相互の隔離距離:6cm以上(使用電圧300V以下/超過共に) 造営材と電線の隔離距離:2.5cm以上(使用電圧300V以下)/4.5cm以上*(使用電圧300V超過) *乾燥した場所では例外として2.5cm以上になります。 似ている用語 金属管工事 ケーブル工事 合成樹脂管工事 関連用語 簡易接触防護措置 接触防護措置 戻る